top of page
執筆者の写真Azusa Osumi

Five senses ~五感と潤いを磨くメソッド~⑵

※本件に関しては二回のレポートに分けてイベントの情報をお伝えします!

2019年11月25日 KRD Nihombashiにて「最高に潤う冬を過ごす、五感を磨くメソッド 〜私の未来が変わるアンチエイジング〜」が開催されました。 寒い冬が到来してきましたね!寒い冬は、女性にとって大敵の乾燥、冷え、食欲旺盛の季節。 女性なら誰しもが直面する美容や老化、体調の悩みについて、医師である三宅琢先生、フレンチシェフの薬師神陸シェフ、管理栄養士・アーユルヴェーダ専門家のSayakaさんから東洋医学と西洋医学の両方の視点を交えながら、対談とセルフケア方法の実践が行われました。

一つ一つ心がこもったSayakaさんの愛が伝わるセサミオイルでした。

このセッションも今回で4回目。 「ウェルネス」をテーマに自分が満ちた状態で人生を送るために、どのように身体の外側内側からケアするのかを3名の専門家からお話いただくイベント。 今回はSayakaさんがメインになり、この時期に陥りやすい体調の乱れをどうケアしていくのか、お話を伺うことが出来ました! まずは、三宅先生から! やはりこの時期気になるのは乾燥ですよね? そして乾燥してくるとウイルスが飛びやすくなる季節。ウイルスは湿度が50%を切ると飛びやすくなるそう。

そして、そのウイルスに一番感染しやすいのは、ドアノブや電車の吊革だそうなんです! なので、家に帰った際はしっかり手洗いうがいを徹底しましょう。 乾燥してくるこの時期の保湿対策は、マスクがおすすめとのことでした! そして寒くなって気圧が悪くなると自律神経が乱れてきます。 そんな時には、ぬるめのお風呂にゆっくり入って、体温が落ちてくる時の眠気で寝るようにするのがおすすめ。

ですが、お風呂と脱衣所の寒暖差でヒートショックにならないよう気を付けるようにしましょう。 続いて薬師神シェフからは、朝ごはんについてお話しいただきました。

今「糖質カット」という言葉をよく耳にすると思います。

しかし、薬師神シェフは朝食に糖質を取り入れてほしいとのこと。

ただ糖質と言っても低GIのものがおすすめで、お粥が一押し!柔らかく煮ることで消化吸収にもいいですよね。

お粥の中でも、緑茶カテキンが含まれる茶粥はいかがでしょうか。

そして、最後の鳳でSayakaさんのお話です。

人間は五感(目・鼻・口・耳・皮膚)を使って、いろいろな情報を得ており、この五感がとても大切。

感覚を大切にして、感じる力を付けることで自分自身のことが理解出来るようになります。

この時期はヴァータが乱れる時期。ヴァータとは「風」のエネルギーと言われており、「乾燥や軽い、変動性」の性質を持っています。

地に足がついてない状態でふわふわそわそわしたり、感情がアップダウンしやすい、重たいもの(栗や芋等)が食べたくなったり、

人肌恋しく何かを求めたくなる時期なんです。

Sayakaさんから、この時期におすすめの生活スタイルや食事のアドバイスをいただきました!

<生活スタイル>

・規則正しい生活をする:起きる時間や寝る時間、朝食の時間を決める。

・睡眠時間をしっかり取る。

<食事>

・柔らかいもの、温かいもの、水分・油分を含んだものを食べる。

 炒めるだけでなく、最後に水分を入れて蒸し煮にする等。

・調理する時はギーを使用する。

・ハーブティー(トゥルシーティー)を飲む。

<オイルケア>

セサミオイルで全身をマッサージしながら皮膚に塗っていくのがおすすめ!

ごま油は身体を温める性質があり、日本人の肌に合っているそう。

そのままでも十分だけど、ごま油を100℃くらいで熱したものを使用するとより効果が出るとのこと。塗り方は、おへそから始めて、末端の方に向かっていくようにしていきます。

筋肉のはえてる方向に流し、関節はくるくると回すようにしていきます。皮膚の穴という穴に入れて、身体にフタをするようなイメージで。

塗った後、ホットタオルや湯船に浸かってじわっと汗を出して、皮膚の浄化をします。熱いお湯のシャワーで流すだけでも大丈夫です。是非、皆さんに朝やっていただきたいです!

なかなか全身やる時間がないわという方にオススメなのが、耳や鼻の穴にオイルを塗るケア。耳は、身体の中で一番冷たい場所と言われています。

塗ることでヴァータの乱れを整え、気持ちを落ち着かせる効果があります。

簡単に出来るので、寝る前や旅行の時とかにいいですね!

また、鼻は脳と繋がっている場所と言われています。

乾燥すると鼻からウイルスが入るので、鼻の穴を潤すようにしましょう!

その他、オイルプディング(口うがい)も是非やっていただきたい!

オイルを口に含んでクチュクチュさせ、オイルがさらっとしたら吐き出します。

唾液の消化酵素を促し、口の中の老廃物がオイルに溶け込んで身体の外側に出ていくことで、消化力も上がるそうです。

<タンスクレイパー>

タンスクレイパーを使用して、毎朝舌磨きをしてみましょう。

前日の食事内容や消化力によって、舌ゴケの色が変わるんです。

自分の舌を観察をすることで、自分自身の消化力を知ることが出来ます。

タンスクレイパーは、私自身も毎朝やっていて、今ではやらないと気持ち悪いくらい。

その日の身体の内側を知ることが出来るので、毎朝の習慣にすることをおすすめします!

今回はSayakaさんからトゥルシーティーとタンスクレイパー、セサミオイルのお土産付きでした。実際に皆さんに飲んでいただいたり、マッサージしてもらったりと実践を交えてのセッションでした。

質問もたくさん出ていて、参加された方々の探究心の強さに私自身驚いたのと同時に、こちらもワクワクする内容でした。

今回はこれから寒くなる季節のためのケアでしたが、また次回違う季節の時に実施されることを楽しみにしていてくださいね! -----------------------------------------

Writer: Azusa(管理栄養士・ヨガインストラクター)

身体の内側外側から健康をサポートして、沢山の方に笑顔の多い人生を送っていただきたく、管理栄養士及びヨガインストラクターとして活動しています。

https://fuchu.yoga

instagram: azusa_osumi

閲覧数:168回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Agni-アグニ-

LIFE TUNING DAYS

Comments


bottom of page