【⑶メンバーコラボ回】お花見会🌸〜Japanese modern Ayurveda〜:和ユルヴェーダクッキング
3月28日(日)
|コートヤードHIROO
【心身を整える春のお料理ワークショップ「お野菜出汁(ベジブロス)づくり」】~春の体調を整える食べ方、暮らし方について~
日時・場所
2021年3月28日 15:00 – 16:30
コートヤードHIROO, 日本、〒106-0031 東京都港区西麻布4丁目21−2
参加者
イベントについて
【心身を整える春のお料理ワークショップ「お野菜出汁(ベジブロス)づくり」】
~春の体調を整える食べ方、暮らし方について~
春は、重さやだるさ、アレルギーなどの身体の不調、そして、そわそわしたり、落ち着かず、落ち込み気味になったりと、心も不安定になりがちな時期です。
一方で、春はデトックスに最も良いタイミングと言われており、何か新しいことを始めるのにもすごく良い時期になります。
春ならではゆらぎに合わせた、食べ方、暮らし方についての知識を深め、心と体を整える食生活を始めて頂ける、お料理ワークショップを開催します!
今回は毎日の料理でどうしても余ってしまう野菜の皮や切れ端を無駄なく活用したクッキングです。
「食と暮らしで自分らしく」、「心地よく」をコンセプトに活動しているNOZOMIさんとベジブロスの基本的な作り方や活用術をお届けいたします。
ベジブロスに使用する野菜は栃木県那須町で土づくりからこだわりをもってつくられている「Nasuの娘」のお野菜を使用します。
那須の恵みと愛情で育まれた野菜で作るベジブロス(野菜だし)の作り方や活用術を私達と一緒に学び身体と心を優しく穏やかに整えてみませんか?
▼WS内容
春の体調を整える・食べ方・暮らし方のお話
お野菜出汁(ベジブロス)づくり
▼ベジブロスとは?
お野菜のくず「皮・根っこ・葉っぱ」をつかって摂る野菜出汁。
普段の料理で出た、お野菜のクズを、美味しく栄養たっぷりの出汁にしていきます。
ベジブロスは、料理の美味しさを引き立てる「出汁」となり、シンプルな味付けでも、味わい深く料理を仕上げてくれます。
また、お野菜の栄養を余すことなく使うことができ、身体にも嬉しい、お料理づくりに活かしていただけます。
春の体調に合わせた、アレンジを加えたお料理WSです。
▼こんな方におすすめ
・重さ、だるさを感じている方
・花粉症などのアレルギー症状がある方
・便秘やむくみが気になる方
・料理に深みを出したい方
・手軽に美味しい料理を作りたい方 など
▼チケット価格
・現地参加チケット¥2,000+税
・オンライン参加チケット¥1,000+税
▼講師プロフィール
河原 希美 / Nozomi Kawara
大学にて管理栄養士国家資格を取得。
その後、食で健康をサポートしたい想いより、
食品メーカーにて、商品企画、開発、営業を担当。
個人では、カラダに嬉しい食について情報・レシピを発信し、"健康"と"食"の探求を続ける。
その中で、Ayurvedaと出会い、食事からのアプローチだけではなく、ライフスタイル、メンタルを含む、包括的なアプローチで、心も体も心地よい状態に変わることを、身をもって体感。
"管理栄養士"“アーユルヴェーダ”の観点から、「自分らしさ」を導く治療を目指して活動を展開中。
食と暮らしのカウンセリング/料理教室/レシピ監修
2015年 管理栄養士国家資格取得
2020年 Ayurveda training
チケット設定
現地参加チケット
¥2,200販売終了オンライン参加チケット
¥1,100販売終了
合計
¥0