top of page
Image by Akshay Nanavati
mothe_white_02.png

2023年始動。

​MOTHER寺子屋全国ツアー

mother_black.png

【募集中】🌈2023年10月7日(土)~9日(月・祝)@奄美大島

「夢を叶える寺子屋合宿~自分を見つめる3日間~」

▷お申込みはコチラ◁

日本伝統文化と歴史を学び、次世代に紡ぐ。
 

おもてなし・わびさび・四季・・・
忙しなく過ごす現代の私たちの日々の暮らしに埋もれつつある日本文化や歴史。
私たちMOTHERは日本式アーユルヴェーダとして活動を始め、

日本の古き良き文化の中に現代の生き方の知恵や可能性が秘められていると感じています。

日本全国の人々の暮らしに息づく日本文化の全てを、
現地の方々との対話から、見て、感じ、聞き、味わい、学ぶことが出来るのが
MOTHER寺子屋です。
日本の伝統文化の中にひそむ数々の先人の温故知新の知恵を共に学んでいきましょう。

日本の伝統文化を通し今の自分を見つめることで、

日常に活かすことが出来る生きた学びを得るでしょう。

今このメッセージを受け取ってくださっている方は・・
日本の伝統文化を継承する、次世代に紡ぐ
ことが出来る最後の世代かもしれません。

​▼過去の寺子屋の映像公開中🎥

MOTHER寺子屋プロジェクト第1弾✨

「食の寺子屋@栃木県那須町

~日本の伝統"発酵"について学ぼう」

1.

2.

MOTHER寺子屋プロジェクト第2弾✨

「おとなの寺子屋@佐渡島

~日本の伝統文化が眠る佐渡島へ行こう~

3.

MOTHER寺子屋プロジェクト第3弾✨MOTHER寺子屋@石垣島

~こころ、今ここに。ここでしかない大切なものと繋がる時間🌎~

>寺子屋年間スケジュール<<

【開催終了

🌈第1弾:2023年2月4日(土)~5日(日)1泊2日

食の寺子屋~日本の伝統"発酵"について学ぼう@栃木県那須町


【開催終了】
🌈2弾:2023年2月23日(木・祝)~25日(土) 2泊3日

おとなの寺子屋ツアー~日本の伝統文化が眠る佐渡島へ行こう~@新潟県佐渡市

【開催終了
🌈第3弾:6月16日(金)~6月19日(月)※3泊4日/2泊3日ご希望によりご選択いただけます◎

MOTHER寺子屋@石垣島 ~こころ、今ここに。ここでしかない大切なものと繋がる時間🌎~


【開催終了】

🌈単発イベント:2023年4月20日(木)11:00~13:00

初めてのアーユルヴェーダ@奄美大島

※2023年10月MOTHER寺子屋企画中・・!


【開催終了】

🌈募集中:2023年8月26日(土)~28日(月)

おとなのMOTHER寺子屋@唐津


🌈延期決定:2023年9月16日(土)~9月18日(月)

MOTHER寺子屋@与那国島


【募集中】

🌈2023年10月7日(土)~9日(月・祝)

MOTHER寺子屋@奄美大島

▷お申込みはコチラ◁

【各種お問い合わせ】

📲 公式LINE @572cdisr

​📩 info@mother-japan.com

​MOTHER創始者 岡 清華 よりご挨拶

​MOTHER寺子屋の想い

寺子屋🏯とは、江戸時代の町人の學び屋。

一つ屋根の下で、老若男女、職業、身分問わず

集まり互いが先生、互いが生徒になって実用的な

『 生きる知恵 』を學び合うこともあったそう。

 

アーユルヴェーダやヨガの本質を伝えている私たちが

何故日本の古き良きを求めて全国をツアーしているのか。

というと❗️

 

"日本式アーユルヴェーダ" を理論ではなく、体験ペースで

皆様に感じていただく時間を提供させていただくこと🤲

 

そして、日本全国に眠っている文化や伝統を知り

体験したり現地の人と出会いお話しすることで、

それぞれの地域で得られる、体感できることがあり

そこでの出会いが唯一無二の人生の大きな財産になると感じ

その出会いの場所をご縁あった地域で用意すること🤲

 

なにより、そのとき、その場所で、そこにいた人としか

得られない 『生き方の知恵』を受け取っていただき

そこからの人生に活かしていただくこと🤲✨✨

 

MOTHERの提供するアーユルヴェーダやヨガも、

朝の浄化法、瞑想、呼吸法、ヨガ、食事、などの

中から体感いただけるようなコンテンツと、

その土地、地域の自然と一体になって自分と向き合う

時間を過ごすプログラム。🌈

 

家族でも友達でもない、他人だけれど、

価値観や考え、大切にしたいことが似ている仲間と

体感し共感し過ごす時間はプライスレス✨

 

ワイワイキャーキャーする集まりでもなく、

真面目すぎる集まりでもなく、

心穏やかにありのままの自分で過ごせる人たちとの

唯一無二の時間をご一緒しませんか?

sayaka_edited.jpg
Image by Ismael Abelleira
bottom of page