c o m m u n i t y

ベーシックプラン
プレミアムプラン

オンライン学習プラン
新學寺子屋会員
MOTHERは、アーユルヴェーダを基に現代社会における豊かさを追求するモノ・ヒト・コトに関わるコミュニティを軸において活動しています。
個人にとって、企業にとって、環境にとって… 様々な領域の”健康”を本質的に考え、個々が最も能力を発揮し、持続的により良く在る為のホリスティック(包括的)なアプローチを提供する事業を展開しています。 "それぞれ個々にとっての幸せを尊重し、個人がより良い人生を過ごし、またその個の集合体である社会を豊かに創造していく… 全ての人類にとっての母親のような存在ーそれがMOTHERの目指す組織像です。
ーコミュニティについて
・様々な生き方の知恵の情報発信を受け取っていただき、シェアし合う。
・同じ志を持つ方々が繋がり、情報や意見を交換し合うことでより興味のある情報や経験を効率的に共有し合えるプラットフォームを構築する。
・様々なストーリーを持ち、様々なキャリアを経験されている方々が、集結することでそれぞれ自分の長所を活用できる場所、また不足しいる短所を補い合って、
似た夢や目標を共に達成していくきっかけや出会いを作る。
・それぞれのライフストーリー、想いやアイデアを共有し合い、夢や目標=「叶えたいこと」「やりたいこと」「起こしたいこと」に対して繋がる機会を提供し、
共鳴し合ったチームでその企画に取り組むことで、単体では成し得ないプロジェクトや、社会に大きな影響を与えられるようなチームを形成する。
▼noteで紹介中
https://note.com/mother___jp/n/na9ca0b6b4fd0

▷MOTHER コミュニティ メンバープラン◁
¥1,100-/mon
※MOTHERのコンテンツが受け取れる最もスタンダードのプランです
・毎週水曜日のメールマガジン受け取り
・毎月最終月曜日のSATSANG無料参加&アーカイブ受け取り
・各種コミュニティ先行案内・限定案内や募集要項の受け取り
¥5,500-/mon
※ オンライン学習プラン
・ベーシックプランの権限全て
・過去に開催した講座やセミナー、メルマガやSATSANGなどをオンライン動画で無制限視聴可能。
(随時最新のものも追加更新。)
¥11,000-/mon
※MOTHERのほぼ全てのコンテンツが含まれます
・オンライン学習プランの権限全て
・瞑想クラス、ラージャヨガクラス無料参加
・2ヶ月に一度1時間岡との無料カウンセリング
・資料の使用許可(皆様の学びや活動をサポートさせていただきます)
・Wellness Journalシートの共有
(健康日誌/毎朝の食事内容や体調・気持ちなどを記録としてアウトプットしていけるシートです)
・プレミアムプラン先行/限定案内・会合等への参加など
【コミュニティ退会・休会/種別変更について】
▼ご退会/休会/会員種別変更までの流れ
ご退会/休会/会員種別変更をご希望の方はinfo@mother-japan.comもしくはLINE@までご連絡ください。
※件名:退会or休会or会員種別変更について
※本文:お名前・現在のプラン・➀退会/➁休会/➂会員種別変更いずれをご希望か必ずご記入ください。
※会員種別ご変更の場合は新規ご契約希望のプラン名もご記載ください。
※ご連絡いただいたタイミングで既に当月の自動課金がお済の場合は翌月にご退会/休会/会員種別ご変更となりますことご了承いただけますと幸いです。
👇ヨガしませんか?!

午前6:00-6:30
誘導瞑想と呼吸法(週3回)
¥5,500-/mon
(メンバー価格¥4,400)
” 人生が上手くまわりはじめる ”
本当のあなたに出会った瞬間に運命が開けていきます。
今こそ一歩踏み出しませんか?
生活に規律をつくる、人生に規律ができる。
みんなとだから叶えられる、自分との約束。朝の習慣。
毎朝6時前に起き、朝の浄化法 を終わらせ、PCを開き、誘導に合わせて過ごす、
さっきのダルさと眠たさが嘘だったように、頭も体もWake upしていく。
限られた24時間をベストコンディションに導くたった30分間の
” 始めた人だけが、始まってゆく” 自分の人生を最大化する究極の毎朝の習慣。

(金)午前6:30-7:00(日)午前6:30-7:30
ラージャヨガ
¥5,500-/mon
(メンバー価格¥4,400)
毎朝同じ時間にカラダを動かし、
” 心身統一する ” 習慣を。
ヨガというものは、単なるポーズを示すものではありません。永続的な真の幸福を手に入れるために、導きだされた ”生きる知恵”なのです。
気づけばココロも豊かになっていく… 自分のカラダを扱い統合させるツールです。
想像以上に私たちは今、 ”感じること” や ”自分を理解すること” を失っています。私たちの生活の営み全てをコントロールしているココロは、カラダとパートナーのように連携し合って動いていますが、いつの間にか解離してしまいがちに。
どんなことが起きたとしても順応できるココロの柔軟性を保つためには、まずは、カラダを整えること。瞑想を行うことで、じっと座っていることへの難しさを実感したあなたはヨガが誕生したワケを深く理解したことでしょう。
さぁ始めましょう。
